「日常生活」 一覧

ぶなの園の桃の節句

2021/03/03   -日常生活

♬今日は楽しいひな祭り~🎎♪ 初めて桃の節句を体験された、アンハさんとノミンさん。雛人形をみて『とても綺麗です✨(ノミンさん)』と細かい作りの雛人形を喜んでくれました。ぶなの園の女性利用者の方々もたく ...

猿の嫁っこ(地下さんの紙芝居)~鍋借り

2021/02/16   -日常生活

 『猿の嫁っこ』   昔3人の娘と一緒に暮らしていた爺さまがいました。ある日爺さまは山の草刈りに出かけたところ、大きい猿が現れました。爺さまはその大の猿に『草を取ってくれたら3人の娘のうち、誰か一人を ...

クラブ活動『男同士でホットケーキを作ろう💛』を行いました。

2021/02/08   -日常生活

特養では月2~3回 職員の特技を活かし、少人数制のクラブ活動を行っています。本日のクラブコーチは、げんき介護職員がつとめました。げんきくんは、柔道モト岩手県チャンピオンです。 趣味は3歳の娘と行うお菓 ...

技能実習生辞令交付式を行いました。

2021/01/26   -日常生活

モンゴルからの技能実習生の二人が、やすらぎ会に仲間入りしました。   午前中は盛岡の養成校で卒業式、午後から施設で辞令交付式(終了後は役場で転入の手続き…)と慌しい一日を過ごしました。 写真(左)エル ...

豪雪そして排雪・・・

2021/01/21   -日常生活

  久々の大雪の今年。ぶなの園の山脈は大型の機械でなければ崩すことはできません。今日は町の建設課に依頼し職員の駐車スペースを確保していただきました。重機での排雪はホント爽快豪快! 忙しい中作業ありがと ...

ぶなの園のお正月

2021/01/04   -日常生活

1月4日仕事始めとなりました。改めまして、あけましておめでとうございます。例年であれば、正月帰省やご家族・親戚の方々の面会で賑やかな正月を過ごしていますが、今年は静かな三が日を過ごしました。31日は紅 ...

標準予防策を学びました。

2020/12/17   -日常生活

感染症は新型コロナだけではありません。これからのシーズン、ノロウィルスやインフルエンザなども流行を迎えます。特養の学習会として、今年度2回目の標準予防策(全ての利用者に対して日常的に行う対応)の学習会 ...

Copyright© 社会福祉法人やすらぎ会 , 2025 All Rights Reserved.